社内SNS機能[オープンチャット]は、Facebook や Twitter と同様、"今" を積極的に発信できるツールです。Questetra ならワークフローに流れている業務データとリンクさせた発信も簡単です。例えば "問い合わせ対応フロー" において回答文の作成に困った旨を書き込めば、部門の垣根を越え様々な助言をもらえるかも知れません。
1. つぶやきを投稿する
- a. フォロワーにつぶやく
- あなたをフォローしているユーザのタイムラインに表示させます (デフォルト)
- b. 所属部署につぶやく
- 部署内全員のタイムラインに表示させます
- 所属部署宛て投稿は、あなたをフォローしていない部署メンバのタイムラインにも表示されます
- 所属部署宛て投稿は、あなたをフォローしていても他部署所属であれば、そのタイムラインに表示されません
2. 特に伝えたい相手を指名して投稿する(メンション)
- x. 個人を指名してつぶやく
- 特に伝えたい相手が居る場合、"@ユーザ名" の書式を加えてつぶやきます
- y. 部署を指定してつぶやく
- 特に伝えたい部署がある場合、"%部署名" の書式を加えてつぶやきます
- [メンション]とは、特に情報を伝えたい相手を指名する書き方です
- ユーザ名(組織名)やメールアドレスの一部を入力すると、候補が表示されます
- メンション付投稿は、メンションに加えられたユーザのタイムラインにも表示されます
- メンションに加えられたユーザは、メール等で通知を受け取ることになります (個々人の設定に依存 M108)
- 対象になるユーザが 100 を超えると通知メールは送信されません
- メール通知設定の「私宛のメッセージ(コメント)をもらった時」を有効にしていないユーザは対象に入りません
- 通知メールが送信されない場合は、投稿時にメッセージが画面上に表示されます
- フォロワーを無指定にすることで、自分とメンション相手のタイムラインのみに表示させることも可能です
3. 業務データを紐付ける
- 1. 案件IDで紐付ける
- 投稿(つぶやき)に業務データを紐付けたい場合には、"#p1234" の書式で案件IDを加筆します
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。