あなたが対応しなければならない処理の発生や、あなたが引き受け候補者になっている案件の到着を、いち早く認識したい場合には、検知ツールが便利です。例えば Chrome ブラウザの拡張機能(Chrome Extension)である[Questetra My Tasks]をインストールすれば、あなたが処理すべき 案件の数 を常に認識する事ができます。
1. 検知ツールの活用シーン
- a. 即時対応(対社外)
- 問い合わせの受信に対して素早く対応する (KPI:平均回答時間)
- b. 即時対応(対社内:判断)
- 承認や決裁を滞留させない (経営判断の高速化)
- c. 即時対応(対社内:トラブル)
- センサーからの障害通知に対して瞬時に着手する
2. ブラウザ拡張アプリやスマホアプリで検知する
- 1. 公開アプリをインストールする
- ソフト開発API を活用したアプリケーションをインストールします
- ブラウザで Questetra にログインしていない時にも、案件の到達を検知できるようになります
- 障害対応 や 稟議対応 など、特定の業務工程に特化したオリジナルアプリを開発する事も可能です
- システム管理権限者にアプリ登録されている必要があります (OAuth を使用する接続アプリケーション)
3. Chrome Extension[Questetra My Tasks]の機能
- a. 案件数の表示
- あなたの[マイタスク](もしくは[引き受け待ち案件])にある案件数を表示し続けます
- b. プッシュ通知
- Questetra BPM Suite を開いていなくても新規タスクの到着が通知音とともに画面上で通知されます
- c. 案件一覧の表示
- アイコンをクリックする事で、案件の[件名]を一覧する事ができます
- d. 入力画面へのジャンプ
- 一覧内の案件名をクリックする事で、入力画面を表示する事ができます
- e. 新規案件の開始
- 業務の一覧から、新規に案件を開始する事ができます
- Chrome[ツール]>[拡張機能]>[他の拡張機能を見る]>[ストアを検索]から無料インストールできます Chrome ウェブストア
- [接続先 Questetra BPM Suite の URL]の設定例:https://online-demo-ja.questetra.net
- 案件詳細に直接移動するには、ログインしている(もしくは自動ログインを on にしている)必要があります
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。