データ項目定義における選択肢型データは、 "候補リスト" を設定する必要があるデータ項目です。もし、[システム管理権限] をもつユーザが当該リストをシステム登録しておけば、各アプリから参照設定できる様になります。モデリングの効率化や、候補リストの一元管理を実現できます。
1. 書式発散リスクの低減策について、概要を理解する
- a. (空白のテキストフォーム)
- 期待通りの書式(ゆらぎを含む)で入力されない可能性がある
- b. 初期値セット済のテキストフォーム
- 初期値のままデータ編集(データ入力)をし忘れる可能性がある
- c. 選択フォーム(セレクトフォーム)
- 選択肢のいずれかが入力(選択)される (ただし例外記述ができない)
- Questetra では、あらかじめ初期値が入力されている状態で新規開始させることが可能です (M207)
- Questetra では、各入力値の書式を自動チェックする設定も可能です (M206)
- 入力フォーム枠外の "入力ヒント" (M213)や "業務マニュアル" (M214)でリスクを低減させることも可能です
2. 選択肢 XML (Options-XML)ファイルを活用すべき選択フォームについて、概要を理解する
- a. 統制されるべき選択肢
- 取引先名、支店コード、商品コード、など
- b. 再利用性の高い選択肢
- 都道府県一覧、アンケート回答における "非常に良い、良い、普通…"、など
- c. 部分再利用性のある選択肢
- 業種一覧、アンケート回答における来場目的や興味関心事項、など
- 選択フォームのプロパティでの個別設定も可能です (必ずしも XML ファイルを作成する必要はありません)
- 選択肢 XML の参照に外部通信を伴う場合は、必要に応じてキャッシュクリア操作が必要になります
- 複数定義から参照できるグローバルなファイルと特定定義に閉じたローカルなファイルに大別されます
3. 選択肢 XML ファイルを複数のアプリから参照できる環境を提供する
- 1. XML ファイルを登録する
- [アプリ共有アドオン] メニューから新規ファイルをアップロードします
- 2. XML ファイルを更新する
- [アプリ共有アドオン] メニューから同じファイル名でアップロードします
- 登録できるアドオンのファイルサイズの上限は 20MB です
- 複数のアプリから参照可能なファイルを登録するには、[システム管理権限] が必要です
- 複数のアプリから参照可能なファイルは、アプリのエクスポート時に同梱されません
- アプリ内に閉じた XML は、各アプリの [アドオン] として登録します
- 業務アプリ内に閉じた XML は、[アプリ管理権限] を持つユーザ自身によって登録されます
- 現時点では、歴代のファイルを確認する方法はありません
4. 選択肢 XML を更新する特殊なアプリを運用する
- 1. 選択肢型のデータ項目を用意する
- 選択肢型データにセットされている Options が XML 化されます
- 2. 選択肢型データを書き換えるフローを設計する
- 上流入力値参照(M208)、ECMA スクリプト(M230)など
- 3. XML を更新するイベントを配置する
- アイコン [選択肢マスタ更新] を配置します
- [システム管理権限] を持つユーザが、アプリを作成する必要があります
- 指定した選択肢型のデータが [アプリ共有アドオン]として保存されます
- 具体的な設計例は X. 業務アプリを参考にして下さい
X. チュートリアル
X. 業務アプリ
Z. 追加情報: 選択肢 XML のサンプル
a. 地域を指定するコード
都道府県コード(日本)
JIS X 0401: 北東から南西へ「01」から「47」まで (2桁コード/都道府県名)
ダウンロード : 都道府県コード(日本)
<item value="01" display="北海道" /> <item value="13" display="東京都" /> <item value="26" display="京都府" />
市区町村コード(日本)
JIS X 0402: 市区町村コード(5桁コード/都道府県・市町村・特別区名)
ダウンロード : 市区町村コード(日本)
<item value="01000" display="北海道 " /> <item value="01100" display="北海道 札幌市" /> <item value="13000" display="東京都 " /> <item value="13101" display="東京都 千代田区" /> <item value="26000" display="京都府 " /> <item value="26100" display="京都府 京都市" />
総務省: 全国地方公共団体コード(6桁コード/都道府県・市町村・特別区名)
ダウンロード : 総務省: 全国地方公共団体コード(6桁コード/都道府県・市町村・特別区名)
<item value="010006" display="北海道 " /> <item value="011002" display="北海道 札幌市" /> <item value="130001" display="東京都 " /> <item value="131016" display="東京都 千代田区" /> <item value="260002" display="京都府 " /> <item value="261009" display="京都府 京都市" />
郵便番号(日本)
Trial モードではご利用できません。
Trial モードはスペックが有償エディションに劣り、メモリ不足によるエラーが発生します。
Trial モードはスペックが有償エディションに劣り、メモリ不足によるエラーが発生します。
ダウンロード : 郵便番号(日本)
日本郵便: 町名や大字などを単位に設定される郵便コード (7桁コード/8文字郵便番号 住所)
<item value="1500041" display="150-0041 東京都渋谷区神南" /> <item value="6040925" display="604-0925 京都府京都市中京区上本能寺前町" /> <item value="6040835" display="604-0835 京都府京都市中京区高宮町(御池通高倉西入、御池通東洞院東入、御池通間之町東入、御池通間之町西入)" /> <item value="6048056" display="604-8056 京都府京都市中京区高宮町(富小路通錦小路上る、富小路通蛸薬師下る)" />
日本郵便: 大口事業所への割当コードが追加された郵便コード (7桁コード/8文字郵便番号 住所 大口事業者名)
<item value="1500041" display="150-0041 東京都渋谷区神南" /> <item value="1508001" display="150-8001 東京都渋谷区神南2丁目2-1 NHK放送センター" /> <item value="6040925" display="604-0925 京都府京都市中京区上本能寺前町" /> <item value="6048571" display="604-8571 京都府京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 京都市役所" />
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。