"見積プロセス" から "受注申請プロセス"、あるいは "納品業務プロセス" から "請求業務プロセス" など、業務プロセス同士を連携させたいケースは少なくありません。[サービスタスク(子プロセス開始)]を使って[メッセージ開始イベント(HTTP)]に接続すると、下流プロセスが自動的に開始されるようになります。
1. 別プロセス起動の活用シーンについて、概要を理解する
- a. 業務プロセスの分割
- 視認性の向上や責任分界点の明確化が図れます
- b. サブルーティン化
- "翻訳する・押印する・請求する" などの汎用業務を共通基盤化できます (M413)
2. 接続先(子:呼び出される側)を設計し運用する
- a. 開始ポイント
- フローの起点となる[メッセージ開始イベント(HTTP)]を設置します
- b. 親プロセスから受け取るデータ項目
- 呼び出し元(親プロセス)から受け取った、業務に必要な情報を保存しておくデータ項目を用意します
- 親プロセスから受け取るデータ項目
- [メッセージ開始イベント(HTTP)]のプロパティにて編集許可を[編集可]にします
- 設定が完了したアプリを[リリース]すると、同一ワークフロー基盤内に、このアプリを呼び出すための工程アイコン[サービスタスク(子プロセス開始)]が自動生成されます
3. 接続元(親:呼び出す側)を設計する
- a. 呼び出すポイント
- サブプロセスとして呼び出すアプリの[サービスタスク(子プロセス開始)]を設置します
- b. 受け渡しする業務データ
- 必要に応じて子プロセスに送信する値やデータ項目を指定します
- [サービスタスク(子プロセス開始)]はアプリ編集画面の[自動処理タスク]パレット > [他のワークフローアプリとの連携]に「アプリID アプリ名 ノード番号: 工程名」の名称で一覧されます
- [子プロセスに渡す値]タブにてサブプロセス(子プロセス)に受け渡すデータを指定します
BPMNアイコン:サービスタスク(子プロセス開始)
チュートリアル:複数のワークフローアプリを連携させて運用する ー アプリ分割編
Z.追加情報: [メッセージ送信中間イベント(HTTP)]を使用して呼び出す
- a. 接続先の自動開始 URL
- https://karasumi-shijo-000.questetra.net/System/Event/MessageStart/123/0/start
- b. 接続先のセキュリティ鍵
- 接続先アプリのセキュリティ鍵(key)を指定します
- c. 受け渡しする業務データ
- 必要に応じて接続先の "受信パラメータ名" を指定し、送信する値を指定します
- 同一ワークフロー基盤の場合 "${var[applicationRoot]}System/Event/MessageStart/123/0/start" で代用可能です
- 上のURLのうち
- 123:接続先のアプリ ID (processModelInfoId)
- 0:接続先アプリの開始ポイント(nodeNumber)
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。