日々利用するワークフロー。そのアクセス URL は、ブックマークが無くても入力できるくらい「覚えやすい URL」にしたいものです。クラウド型ワークフロー『Questetra BPM Suite』では、有償契約に移行する際に「カスタム・サブドメイン」を指定していただくことが可能です。(無料)
アクセス URL とは?
クラウド型ワークフロー『Questetra BPM Suite』を利用するには、Web ブラウザから「御社専用の URL」(アクセス URL)にアクセスしていただく必要があります。 Questetra BPM Suite のアクセス URL は、下記の形式で統一されています。
アクセス URL の変更とは?
有償ご契約に移行する際(=「月次支払プラン」もしくは「年次支払プラン」にお申し込みの際)、アクセス URL の「hostname」部分(ホスト名/サブドメイン名)をお客様が指定した名称(「カスタム・サブドメイン」)に変更することができます。
メリットとデメリット
- メリット
- 新人社員さんに対して、アクセス URL を伝えやすくなります。
- パソコンを買い替えた際などにも、アクセス URL が再設定しやすくなります。
- 万が一、詐称メールによる攻撃を受けた際に、ニセの URL を判別できる可能性が高くなります。
- デメリット
- すでに社内ポータルや業務マニュアル等にアクセス URL を記載している場合や、 API アクセスが設定されている場合等において、ドキュメントや外部プログラムの改修が必要になります。
- 適用業務や利用範囲が推測しうるアクセス URL だった場合、サイバー攻撃のヒントを与えてしまう可能性があります。
「カスタム・サブドメイン」のルール
例えば、自社ドメインが「example.com」だった場合、 「https://example.questetra.net/」、「https://example-bpm.questetra.net/」、「https://wf-example.questetra.net/」 といった URL に変更できます。 また以下の条件を満たす必要があります。
- 5文字以上40文字以下
- 使用可能な文字は、英(小文字)・数・ハイフンのみ(先頭末尾のハイフンは不可)
※大規模な組織の場合、一部の部門での利用環境に「https://example.questetra.net/」といったホスト名にすると、後で競合する可能性が考えられますので、ご留意ください。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 手数料はかかりますか?
A. 無料です。ただし、有償契約への移行時のみ変更できます。
Q. どのような手続きが必要ですか?
A. 営業経由での申込の場合は、有償ご契約の際に案内します。オンライン申込の場合は、申込フォームにて入力できます。
Q. 無料版で使っていたアクセス URL(例:https://karasuma-oike-000.questetra.net/)は使えなくなるのですか?
A. はい。新しいアクセス URL にてご利用ください。
Q. 保有しているドメイン名を指定することはできますか?(例:https://hostname.questetra.net/ → https://xxxxx.yourdomain.com/)
A. お客様が保有するドメイン名を指定するサービスはございません。
Q. 将来にわたって商標権侵害にならない良い方法はありますか?
A. 御社の商号や保有ドメインをベースにした文字列であれば、権利侵害になる可能性は低いと思われます。(例:bpm-yourdomain.questetra.net、yourdomain-marketing.questetra.net、など)
Q. 会社名が変更されました。「アクセス URL」も変更できますか?
A. ご契約期間中におけるアクセス URL の変更(再変更を含む)につきましては、お手続きの方法を個別にご案内します。お手数をおかけしますが「お問い合わせ」からご一報ください。
Q. 「カスタム・サブドメイン」の命名についてアドバイスが欲しいのですが?
A. 活用方法や利用部署等の情報について、差し支えない範囲で「お問い合わせ」からご連絡ください。いくつかご提案させていただきます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。