- Question.
- [オープンチャット]に投稿されたメッセージは誰のタイムラインに表示されますか?
- Answer.
- 「A.指定した共有範囲 + B.メンション指定先 + C.トピックによって決まる共有範囲」に含まれるユーザのタイムラインに表示されます。
[オープンチャット]に投稿されたメッセージは、すべてのユーザの[タイムライン]に表示される訳ではありません。メッセージを確認して欲しい人に確実に届けるために、メッセージの共有範囲や宛先に注意して投稿しましょう。
なお、自分の[タイムライン]に表示されていないメッセージも、検索結果などには表示されます。[オープンチャット]の投稿は、すべて『オープン』ですので、この点も注意が必要です。
[オープンチャット]に投稿されたメッセージは、次の A. 〜 C. の対象に含まれるユーザの[タイムライン]に表示されます。
A. 指定した共有範囲
メッセージ投稿時に、投稿の共有範囲のプルダウンで フォロワー / 自分が所属している組織+その上位組織 / (無指定) から選択することができます。
ある「組織」を共有範囲として選択した場合、その「下位組織」に所属しているユーザのタイムラインにもメッセージが表示されます。同じ組織のメンバーにメッセージを送りたい場合は、「自分が所属している組織」を指定して投稿します。
また、「(無指定)」を選んだ場合、この時点では自分のタイムラインのみに表示されるメッセージとなります(通常、「2. メンション指定先」と合わせて利用します。また、他のユーザも検索等で見ることはできます。)。
B. メンション指定先
「@ユーザ名」「%組織名」で投稿の相手を明示的に指名して投稿することができます。特に伝えたい相手や部署がある場合に利用します。「%組織名」を指定した場合、その組織のユーザだけでなく、「下位組織」に所属するユーザにもメッセージが表示されます。
メンションで指定された相手は、自分宛の投稿があったときにメール通知を受け取ることも可能です。
C. トピックによって決まる共有範囲
[オープンチャット]では、メッセージ投稿時に「#トピック」をつけて投稿することができます。「#トピック」がついた投稿は、次の範囲で共有されます。
- トピックのフォロワー
- + トピックがプロセス ID の場合(「#p数字」)、プロセスの参加者
- + トピックがアプリ ID(プロセスモデルの ID)の場合(「#m数字」)、アプリ管理者
M119: 全社オープンなコミュニケーションを行う(他ユーザや業務トピックをフォローする)
M120: 特に伝えたい相手を指名してつぶやく(メンション)
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。