- Question.
- 承認フローについて、申請者の所属部署に応じて承認を行う担当者を割り当てる方法を教えてください
- Answer.
- 所属する部署のリーダー、所属する部署より上位の部署リーダー、等の指定に加え「部長」などのロールでの指定を組み合わせると、より柔軟に処理担当者を指定することができます
申請者の上司、といった相対的に処理担当者を割り当てる方法について、[処理担当者」の設定例を通してご紹介します。
A. 承認を行う担当者が、組織のリーダーとして所属しているとき
承認者が組織のリーダーとして所属している場合、それを利用して下流工程の担当者を割り当てることができます。
A-1. 例 : スイムレーン「申請者」と同じ組織のリーダ
この場合、申請者が直接所属する組織のリーダーに工程が割り当てられます
A-2. 例 : スイムレーン「申請者」より上位組織のリーダ
この場合、申請者が所属する組織より上位の組織の(申請者が直接所属する組織を含めない)リーダー全員に工程が割り当てられます
A-3. 例 : スイムレーン「申請者」の親組織のリーダ
この場合、申請者が所属する組織の一つ上の組織のリーダーに工程が割り当てられます
B. 承認を行う担当者をロール(役割)で指定する方法
組織構造とは別に、ロールは組織を横断した役割としてユーザーを所属させることでき、それを利用して担当者を割り当てることができます
例 : ロール「社員旅行企画チーム」に所属するユーザ
この場合、組織構造とは関係なく、社員旅行企画チームロールに所属するユーザー全員に工程が割り当てられます
AとBを組み合わせて、絞り込んだ割り当てを行う
組織構造と申請者/承認者の立場によっては、リーダー指定だけではうまく処理担当者を指定できないケースもあります。組織での指定とロールでの指定を組み合わせることで、より柔軟に、絞り込んだ割り当てを行うことができます。
例 : スイムレーン「申請者」より上位のリーダまたはスタッフ で ロール「部長」に所属するユーザ
この場合、申請者が所属する組織より上位の組織(申請者が直接所属する組織を含めない)に所属する「部長」に工程が割り当てられます。さらに申請者が直接所属する組織の「部長」を含める場合には、ルールを加えることで実現できます
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。