[タイマー開始イベント] を先頭に配置すれば、新しい案件の処理が自動的に開始(起動)されるようになります。例えば "日報プロセス" や "月末の経費精算プロセス" と言った定期的な申請処理において、申請し忘れるリスクを下げることができます。
1. [タイマー開始] の起動日時を設定する
- 1. 日付
- 定期起動させたい日を指定します (毎日/指定曜日/毎月指定日/毎年指定日のいずれか)
- 2. 時刻
- 起動日の起動時刻を設定します ('0時0分'から'23時59分'までの任意の時分)
- 候補者全員の[マイタスク]にストックされる様になります (例:"全員が日報を提出する")
- [引き受け待ち]案件として起動させる事も可能です (例:"誰かがBlog記事を書く")
- 1つの[タイマー開始イベント]に、複数の[起動日時]を設定することも可能です (例:"月と水の朝9時")
- 同時に起動できるプロセス数は100に制限されます。
Tutorial: 毎週月曜日の朝にプロセスを開始する
R2170: 新規案件の起動数制限
BPMNアイコン:タイマー開始イベント
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。